\ EVERY MOMENTS /

やっと"本気"に出会いました。

就職活動って...?

 

就職活動

就活

SYUKATSU

...

 

毎日のようにこの単語を聞きます。

 

私は、大学4年の1年を中国で過ごしてました。

実際、交換留学にせよ、他の自費留学でも大学4年の時期に行く人は少ないですね。

私の友人の多くも留学経験がありますが、皆2年、3 年の時期に行き、就活に備えて日本に帰ってくるという感じでした。

 

そもそも留学に行くほとんどの人が

良い会社に就職する為という理由で海外に行っています。留学という貴重な機会が「就職活動」の下ごしらえのような存在であることにとても疑問を感じます。

 

 

それほどまでに「就職活動」を重視する理由は何なのでしょうか?

 

 

周囲の圧力

 

というのは、自分自身もとても感じています

 

皆が就活をしているから

親に良い会社に就職に就けと言われているから

新卒で就職しないと就職先が見つからなくなるから

 

 

 

そして

就活を進めていくにあたり「お祈りメール」の連発で心が折れ

一番最初に内定をもらった会社に決めた等と言う話も良く聞きます。

 

 

「本当にしたい仕事ではないけど」

 

「仕方がない」

 

 

そして就職後

何度も、友人なり、先輩なりの会社に対する愚痴を聞いたことがありますが、

 

いつも

 

「辞めたければ辞めれば良いのに」

 

と思います。

 

 

仮に、私が飲食店の社員となることが決まり、働き始め上司に対して何か不信感を抱く日が来たなら必ず、直接問いかけます。

そして変わらなかった場合私がとる行動は二択です。

 

  1. 自分がその人に代わり店を指揮したいと意気込み上りつめるか
  2. この店で働く価値はないと判断しアッサリ辞める

  

 

しかし、こういう考えというのは、どうやら少ないらしく

就職活動というイベントで篩にかけられ、やっと決まった就職。それでも尚、皆さんが気にかけるものがあります。

 

 

 

 

周囲の評判

 

 

個人的に、入社後、1年以内に辞めるという行為について、特にマイナスのイメージを抱くことはありません。新しい選択をすることは個人の自由だと思っています。

しかし、辞めれば、周囲の評価は落ち、転職先も見つかりにくいのが現状です。

 

 

会社というのは、人生の半分以上を過ごすことになるであろう場所です。

そんな重要なものをこんなにも単純な理由で決めてしまっても良いのでしょうか

 

 

 

本当は、自分が就職活動をしなかった理由を書きたかったのですが、

この日本社会の奇妙なイベントについて、疑問に思うところが長くなってしまいました。

 

 

次は、就職活動をしなかった結果どうなったのか

 

そして、1社ベンチャー企業の面接があったのでその点もふまえて

書けたらなと思います。

 

 

 

受験の次に大きなターニングポイントとなる、

就職という時期。

 

もちろん、受験でもそうですが、必ずしもその年に合格しなければならないという規定はありません。しかし、実際は「浪人」というレッテルを貼られてしまします。

 

「浪人」としてすごした時間というものは誰もが経験しているものではなく、とても魅力的だと感じます。「大卒のほうが給料が良い」という理由で進学する人がほとんどですが、あの過酷な受験を切り抜けた先の未来を自分で閉ざすのはどうなのでしょう。

 

 

 

 

私は、今もまだ、生き方というのを模索しています。

 

 

就職は決して人生のゴールではないと思っています。

 

 

人生の選択肢というものはたくさんあります。

 

 

その選択を間違ったとしても

 

 

何度でもやり直せるのが人生の醍醐味だと

 

 

私は思っています。